フォームから簡単1分でエントリー
もし1つだけでも当てはまったら、
ヘルパーステーションすいれんで、
一緒に働きませんか?
もし1つだけでも当てはまったら、
ヘルパーステーションすいれんで、一緒に働きませんか?






訪問介護スタッフについて


【募集の背景】 | おかげさまで沢山の介護依頼のご相談をいただいていますが、スタッフさんの数が不足しているため、新規のご依頼をお断りせざるを得ない状況です。 今後は事業所の数も増やして、多くの利用者様に、当社のサービスをお届けしたいと考えています。 一人でも多くの方に寄り添うために、あなたの力を貸してください。 ![]() ![]() |
---|---|
【具体的な業務内容】 | ・生活援助の場合 居室の掃除や洗濯、調理、食事準備、ゴミ出し、お買い物の代行など ・身体介護の場合 入浴や着替え、排泄のサポート、体位変換、食事介助、お買い物の同行など ・移動支援の場合 映画鑑賞やライブ同行、美術館巡り、お散歩といった外出支援など ※ ご利用者様のご希望に応じて、サポート内容は異なります。 ※ご家族とも協力し合いながら、日々の暮らしを支えていきます。 ![]() ![]() |
【応募資格】 | 未経験・第二新卒・主婦・主夫・フリーター・学生・シニア、大歓迎! 介護に関する経験や知識は、一切問いません! ★ご利用者様のご自宅を訪問して暮らしに寄り添う仕事なので、人柄・意欲を重視します! ※入社までに、3日間の資格研修を受講(当社からのサポートあり) ※必須ではありませんが、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)修了者や、介護福祉士をお持ちの方は優遇します。 ※未経験者の方は、約1ヶ月間、OJTで先輩ヘルパーが手厚くサポートします。 ![]() ![]() |
【勤務地】 | 埼玉県内を中心としたご利用者様宅 ★ご自宅からご利用者様宅への直行直帰OK! ★訪問先から訪問先への移動時給も支給! 埼玉県新座市や志木市のご利用者様が多く、障がいをお持ちの10代から高齢者の方まで、様々な方にご利用いただいています。 週に〇回、〇曜日の〇時~〇時と、ほぼ固定でご利用になる方がほとんどですので、決まった時間に同じ場所で、勤務できます。 もちろん「もっと働きたい!」という方は、いつでもご相談ください! ★ご利用者様宅への交通手段 自動車免許は無くても大丈夫です! ・自家用車をお持ちの方:車でご利用者様宅へ訪問いただけます。 ・自家用車をお持ちでない方:徒歩、自転車でも無理なく訪問できるご利用者様を考慮します。自転車の貸出も可能です。 担当いただくご利用者様宅が最寄り駅から遠い場合は、駅の駐輪場を会社で借りて、自転車もご用意します。 ![]() ![]() |
【給与】 | スタッフさんの幸せが、ご利用者様の幸せに繋がると考えています。 だから、お給料は業界トップ水準を自負しています! 担当する業務内容によって、時給が変わります(経験やスキルも考慮) 時給1,100~2,250円 (例) ・事務所研修:時給1,100円 ・生活援助:時給1,200円以上 ・高齢者の方の身体介護:時給2,000円以上 ・障がいをお持ちの方の身体介護:時給1,500円以上 訪問先から訪問先の移動時給 1時間1,100円をベースに、移動にかかる時間に応じて支給します(例:移動時間30分の場合:550円) 週4日勤務で月35万円以上、お給料をもらっているスタッフさんもいます! (夜勤の有無や勤務時間の長さによって異なります。) |
【正社員登用制度】 | 頑張ってくれているスタッフさんは、当社も全力で応援しますので、積極的に正社員に登用していきます! 自由に働きたい場合は、もちろんパート・アルバイトのままでもOKです。 ※パート・アルバイトで6ヶ月以上勤務していただいたら、ご希望に応じて正社員へのステップアップも可能です。 ※月給25万円以上(固定給) ※週5日勤務、1日実働8時間、週休2日 ※交通費、残業代支給 ※昇給、賞与あり これまで3名のパート・アルバイトさんが、制度を利用して正社員になりました。 |
【勤務時間】 | 勤務はシフト制のため、自分のペースで自由に働き方をコントロールできます。 シフトは会社からの押し付けではなく、スタッフさんの意向を優先して決めています! ※1日1時間以上の勤務でOK!日勤のご依頼が多めです。 ※ご希望により夜勤もあります。 |
フォームから簡単1分でエントリー




一目で分かる!
ヘルパーステーションすいれんの特徴
一目で分かる!
ヘルパーステーション
すいれんの特徴


他とは違う!スタッフさんを大切にする
ヘルパーステーションすいれんの3つの魅力
他とは違う!
スタッフさんを大切にする
ヘルパーステーション
すいれんの3つの魅力








フォームから簡単1分でエントリー




一緒に働く先輩スタッフの声
一緒に働く先輩スタッフの声








社長メッセージ






募集要項
職種 | 訪問介護スタッフ |
---|---|
業務内容 | 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・事務等(変更の可能性なし) |
雇用形態 | パート・アルバイト ※正社員登用制度あり(勤続6ヶ月以上、評価条件等あり) ※自由に働きたい場合、パート・アルバイトのままでも、もちろんOKです! |
給与・手当 | 時給1,100円~2,250円 ※その日の業務内容によって、時給が変わります (例) ・事務所研修:時給1,100円 ・生活援助:時給1,200円以上 ・高齢者の方の身体介護:時給2,000円以上 ・障がいをお持ちの方の身体介護:時給1,500円以上 ※上記は未経験者の給与例です。 ※経験やスキル、前職の給与などを考慮して、初任給額を決定します。 訪問先から訪問先の移動時給 1時間1,100円をベースに、移動にかかる時間に応じて支給します。(例:移動時間30分の場合:550円) その他 交通費支給(規定あり) 残業代支給(法定時間外割増、休日割増) 深夜手当(深夜割増) 昇給年1回(自己評価シート・上司の評価・ご利用者様のご意見等をもとに決定) 賞与年1回(就業規則上、原則ではなく会社の業績により支給するルールですが、これまで毎年お支払いしている実績があります。) (モデル収入例) ・月収:40万円 ・年収:550万円 ※いずれも、介護業界未経験2年目、重度訪問資格取得者のモデルケースです。 |
勤務地 | 埼玉県内を中心としたご利用者様宅 ★ご自宅からご利用者様宅への直行直帰OK!通いやすいご利用者様を担当していただきます。 ★マイカー、原付、自転車での移動も可 └ご利用者様宅が最寄り駅から遠い場合、担当が固まれば自転車を貸与します。(会社で最寄り駅の駐輪場も借ります。) 本社(研修や事務作業など) 埼玉県新座市東北2-34-2 ルネグランステージ志木Ⅱ 405号室 ※入社後の研修は本社で実施します。 転居を伴う転勤なし |
勤務時間 |
シフト制(1ヶ月単位の変形労働制) 会社からの押し付けではなく、スタッフさんの意向を優先して決定しています。 ※1日1時間以上の勤務でOK!日勤のご依頼が多めです。 ※24時間体制の事業所です。休憩は法定通り付与します。 ※ご希望により夜勤もあります。夜勤の場合は仮眠を取ることもできます。 |
福利厚生 | ・労働保険(労災保険加入、雇用保険は週所定勤務時間数による) ・社会保険(健康保険・厚生年金保険、週所定勤務時間数による) ・健康診断年1回(夜勤週1回以上又は月4回以上の場合は、年2回) ・インフルエンザの予防接種補助あり ・AIG損害保険のハイパーメディカル導入(皆さんのプライベートな病気入院費用も会社が補償します!) ※保険料は会社が負担しています ・ご希望により、iDeCo掛金の給与天引き可 ・セミナーや研修の費用負担あり ・資格取得支援制度(資格取得時にお祝い金を支給) ・副業・ダブルワークOK! ★ベネフィットワンの福利厚生サービス(社会保険加入対象者のみ) Netflixが無料!映画や宿泊・旅行の割引あり その他付帯サービスとして ①24時間電話健康相談(介護相談ホットライン) ②女性のための24時間電話健康相談 ③セカンドオピニオンアレンジサービス ④メンタルケアカウンセリングサービス ⑤生活習慣病サポートサービス ⑥がん治療と仕事の両立支援サービス ⑦二次健診期間の手配サービス などなど、、 |
休日休暇 | ・シフト制のため、勤務日以外は休日です。勤務は週1日以上で、ご希望に応じます) ・年次有給休暇(法定通りに付与) |
選考プロセス


フォームから簡単1分でエントリー
よくある質問
エントリーフォーム
会社概要
社名 | 株式会社TRUST |
---|---|
設立 | 2019年10月 |
代表者 | 石田 広宣 |
従業員数 | 30名 |
事業内容 | ◆訪問介護事業 ◆障がい者総合支援(訪問系)事業 訪問介護:1175102118 障がい者総合支援(訪問系):1115100800 |
事業所 | 〒352-0001 埼玉県新座市東北2-34-2 ルネグランステージ志木Ⅱ 405号室 |
電話番号 | 048-486-9552 |
URL | https://suiren-care.jp/company |
企業理念


『それぞれの人生に、
それぞれの豊かさを。』
時代や社会の変化により、人それぞれの幸せの形があり、当たり前とされることも変化する。
その中で固定観念にとらわれず、進化、成長していくことを目指す。
経営理念
『信頼を一番に。
あらゆる人にとって欠かせない存在となる。』
すべての人や組織に対し、誠実に思いやり信頼関係を構築する。
また、関わることで笑顔あふれる充実した生活を実現できる存在となる。


行動指針


『また会いたい、と思われる体験の提供。』
主体性を持ち、常に先を見据え、利他の心で、より良い選択をする。
やりがいを感じ、成長できる環境で、一人ひとりが活躍する。